- 2020.08.03
NC用ウインドディフレクター開発記 200803
NCウインドディフレクターの効果測定のために、今朝試走して風速測ってみました! チェックしたディフレクターは以下の3種類です。 精密な計測記は持っていないので、ドローン用に買った風速計を使用しました。 測定場所はミラーの少し後ろ側です。 あまり精度は高くないのと、ある意味計測はテキトーになっちゃいますので、あくまでも参考値という事で(^^ かさ上げしたTYPE-AとBの効果はかなりありました。 0 […]
OPENCAFE GARAGE NA NB NC ND ロードスターオリジナルパーツ開発
NCウインドディフレクターの効果測定のために、今朝試走して風速測ってみました! チェックしたディフレクターは以下の3種類です。 精密な計測記は持っていないので、ドローン用に買った風速計を使用しました。 測定場所はミラーの少し後ろ側です。 あまり精度は高くないのと、ある意味計測はテキトーになっちゃいますので、あくまでも参考値という事で(^^ かさ上げしたTYPE-AとBの効果はかなりありました。 0 […]
NCのウインドディフレクターのサンプル装着😊 純正より中央で高さを30mmアップしたバージョンです。 カラーはミスティスモーク!ちなみに可動しないので倒れません😁 そしてもう一つは、NDの幌車用ウインドブロッカー 同様に凹みを入れたバージョン。 座ったまま開け閉めできると思いますが、いかがでしょうか?
NC導入したらこれを作らなくてはいけないでしょ!と言う事で、ウインドディフレクターの設計に着手です。 ひとまずは純正形状でテスト品を作る予定。 でもNCはNDと違って、このパーツはバックミラーの視界に入ってこない? 私は車両を受け取る前に、ディフレクターを製造元に渡しているので、福岡から運んだ時の記憶しかありません。 NC乗りの方、純正のディフレクターって視界的に気になりますか? それと現状では可 […]
RF用ウインドブロッカー に設定しておりました、ブルースモークを幌用ウインドブロッカー にも展開します。 販売時期は7月の後半予定です。 もちろんブロッカーのエッジは、OPENCAFE GARAGE製のブロッカーの特徴でもある滑らかなR処理加工を施しています。 クリア・ミスティー・ブルースモークの比較です。 板に直接素材を置くと、かなり濃く見えます。 ブルースモークもミスティー同様、色の変化が楽し […]
NC1のメーターが到着! 構造がだいぶん分かってきた(^^ NBより先にNC1のメーターができそうな気配😄 NAメーターのモニター募集は、7/11までには開始する予定です!
昨今の夏の異常な暑さを考慮して素材のグレードを引き上げることを検討しておりました、ND用リアコンソールトレーですが、製造元の協力を得まして耐熱試験を行いました。 今回テストした素材は、販売予定だったFM規格適合プレート塩ビ素材(M4910)とアクリルの2種類(共に3mm厚)です。 JAFでの車内温度テスト(真夏の車内温度-JAFユーザーテスト)では以下の様な結果でした 本製品はリアコンソール内に設 […]
NDロードスターのリアコンソールトレー先行量産モデルが数枚手元に来ました! 量産先行モデルは6月17日ごろに販売開始する予定です。 価格は2500円(税込・送料込)の予定😊 プロトタイプではロゴを彫っていましたが、量産品はロゴ無しで出荷します。 その代わりと言ってはなんですが、裏張り用のステッカーを同封する予定です。 裏にステッカーを貼るとこんな感じになります。 裏貼りだと空気が入 […]
NDロードスターのリアコンソールトレイをブロッカーと同じ素材で作ってみました。(もちろん面取りもバッチリ) 透ける素材なので、リアコンソールに照明入れていても、トレイの下まで光が届くのがポイントです! ただし滑りやすい素材なので、サングラスなどを置くときは、滑り止めシートを貼る必要ありです(^^ 注:量産品にはロゴは入りません
RFオーナーの皆様お待たせいたしました(^^ RF用ウインドブロッカーが完成いたしました! まずは新色のブルースモークでの販売を近日中に開始いたします。 幌用のウインドブロッカー は5mm厚の素材を使っておりましたが、RF用は純正に合わせて3mm厚のアクリルで作っております。 下の画像では、上からブルースモーク → 試作品ブラウンスモーク → 幌用スモークで並んでおります。 床にベタ置きしているた […]
ドアウェッジが量産版シリーズ2として進化しました。 上の写真の左から、純正→シリーズ1→面当たりバージョン試作品→点あたりバージョン試作品→シリーズ2となっております。 写真には写っていませんが、他にも厚さ&幅のバリエーションが数種類存在しています(^^ まず最初に量産効果を上げるための形状変更とリフト ゲート ダブテールの取り付けネジ頭の飛び出しを避けるための溝追加をしています。(以降この形状が […]